2019.10.12 現在、私のポートフォリオに組み入れている投資信託について、その特徴や購入理由をまとめてみました。
今回は、「楽天・全米株式インデックス・ファンド」について自分なりにまとめてみました。
Contents
購入した投資信託に関する情報:楽天・全米株式インデックス・ファンド
投資信託の特徴
インデックスファンド(ヘッジなし)、国際株式・北米(F)
※バンガード・トータ ル・ストック・マーケットETF(ティッカー:VTI)に主要投資
投資信託の純資産
58,890百万円
投資信託のパフォーマンス
年 | 3年(年利) | 5年(年利) |
トータルリターン | 13.31% | 11.18% |
カテゴリー | – | – |
標準偏差 | 12.53 | 12.16 |
カテゴリー | 12.47 | 12.20 |
#この投資信託は比較的新しく過去データが十分ではないため、参照情報としてバンガード・トータ ル・ストック・マーケットETF(ティッカー:VTI)の過去データを参考にします。
#2019.10.12 現在のVTIのデータになります。詳細はモーニングスターを参照ください。
投資信託の資金流入出状況
Very good !
投資信託の手数料(信託報酬)
信託報酬率:0.172%
投資信託の詳細データ
詳細データは、モーニングスターで確認が可能です。こちらからどうぞ。
「楽天・全米株式インデックス・ファンド」をポートフォリオに入れた理由
この投資信託の購入理由
つみたてNISA対象の投資信託というのが一番の理由です。この投資信託の中身は、実際はバンガード・トータ ル・ストック・マーケットETF(ティッカー:VTI)になりますが、VTIは非常に有名なインデックスファンドなのでつみたてNISAならばポートフォリオに組み入れてもいいかなと思い、購入することにしています。
ETFそのものを購入したほうがもちろん手数料は安いですが、つみたてNISAの税金のメリットを考えると0.16%程度の手数料は許容できます。
私のお気に入り度
★★★(普通)
自分なりの気づき、今後について
- つみたてNISAという理由でポートフォリオに入れたインデックスファンドなので、あまり個人的な思い入れはないのですが、今後も米国成長を期待してパフォーマンスを見ていきたいです。
「楽天・全米株式インデックス・ファンド」を含んだ運用中の私のポートフォリオ
実際の運用ポートフォリオはこちらからどうぞ。

投資信託のポートフォリオ:つみたて開始直前に変更しました。以前作成したポートフォリオですが、再度見直した結果、配分を変更しました。
以前作成した投資信託ポートフォリオ
以前作成したポートフォ...
応援クリックよろしくお願いします!
投資信託ランキング