つみたてNISA対象のアクティブファンドはとってもめずらしいので、この「フィデリティ・欧州株・ファンド」を気になっている方も多くいるかもしれません。
今回は欧州株メインの投資信託「フィデリティ・欧州株・ファンド」について、購入理由そして運用結果をまとめました。
しゅー君
アメリカ株ばかりだとやっぱり何かあった時は不安。ポートフォリオには欧州も組み入れたいと思い、このファンドを選択したにゃ。
Contents
フィデリティ・欧州株・ファンド購入時のデータ(2019.10.11)
しゅー君
購入を決定したタイミング(2019.10.11時点)で調査した際のデータだよ!
- 投資信託の特徴 アクティブファンド(ヘッジなし)、国際株式・欧州(F)
- 投資信託の純資産 18,466百万円
投資信託のパフォーマンス
年 | 3年 (年利) |
5年 (年利) |
トータル リターン |
14.17% | 9.15% |
カテゴリー | 6.88% | 2.08% |
標準偏差 | 14.67 | 17.24 |
カテゴリー | 15.49 | 17.74 |
投資信託の資金流入出状況
微妙(ここ2~3年は、流入よりも流出の方が多い)
投資信託の手数料(信託報酬)
信託報酬率:1.65%
フィデリティ・欧州株・ファンドのデータ更新(2020.5.23)
しゅー君
コロナショック後回復期のタイミング(2020.5.23時点)で調査した際のデータだよ!
- 投資信託の特徴 アクティブファンド(ヘッジなし)、国際株式・欧州(F)
- 投資信託の純資産 20,298百万円(↑)
投資信託のパフォーマンス
年 | 3年 (年利) |
5年 (年利) |
トータル リターン |
7.68% (↓6.49%) |
6.15% (↓3.00%) |
カテゴリー | -3.43% (↓10.31%) |
-3.04% (↓5.12%) |
標準偏差 | 17.96 | 18.32 |
カテゴリー | 19.47 | 19.38 |
投資信託の資金流入出状況
去年まで微妙でしたが、今年になってから流入多くなってきました。
投資信託の手数料(信託報酬)
信託報酬率:1.65%
フィデリティ・欧州株・ファンドの最新データ
最新の詳細データは、モーニングスターで確認が可能です。こちらからどうぞ。
フィデリティ・欧州株・ファンドをポートフォリオに入れた理由
この投資信託の購入理由
もともとこの投資信託は候補になかったのですが、めずらしくつみたてNISA対象のアクティブファンドということで検討し始めました。アクティブファンドにしては手数料が安く、そして下落に強く、パフォーマンスがよいところを気にいっています。
気になる点として、私が選択している他の投資信託に比べると、資金の流入状況があまりよくないところでしょうか?ただ、流出し続けているというわけでもないですし、純資産も多いので許容しています。
私のお気に入り度
★★★★(好き)
自分なりの気づき、今後について
- 下落に強い投資信託なので期待はしています。今後運用結果を見ながら、アメリカ株メインの投資信託とどのような違いがでてくるのかモニターするのが楽しみです。
- 資金の流入/流出状況は引き続き見ていこうと思います。
2019年10月からの運用結果を報告
2019年12月までは、NISA口座。2020年以降はつみたてNISAで運用しています。
2020年5月現在の運用結果
現在毎月7500円の積み立てを実施。暴落後徐々に戻ってきました。こんな状況でもプラス運用。満足です。
- NISA口座(+141円、1.88%)

- つみたてNISA口座(+692円、2.51%)

この投資信託を含むポートフォリオ全体の運用結果に興味がある方は以下の記事も参照してください。

投資信託ポートフォリオ運用結果まとめ(2020年5月21日現在)
今までは投資信託の4つの口座(私と夫のつみたてNISA口座&DC口座)に関して、バラバラに別に記事にしていましたが、今月から現在...
月次資金流出チェック
月次資金流出を確認しました。問題なし。
しゅー君
アメリカに比べたらやはり下落後の戻りは遅いですが、それでもきちんとプラス運用は素晴らしいです。