日本株アクティブファンドで圧倒的なパフォーマンスをたたき出してきた「東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープン」。インデックスファンド主流の世の中ですが、ここまでパフォーマンスが良いと無視できなく気になっている方もいるかもしれません。
今回は、私が購入している投資信託「東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープン」について、購入理由そして運用結果をまとめました。
しゅー君
これも僕の超お気に入りのファンド。
パフォーマンスすごいよね
パフォーマンスすごいよね
モーニングスターのデータを使用してまとめています。より詳細なデータはこちらを参照ください。
Contents
東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープンの購入時データ(2019.10.3)
しゅー君
購入を決定したタイミング(2019.10.3時点)で調査した際のデータだよ!
- 投資信託の特徴 アクティブファンド、国内小型グロース
- 投資信託の純資産 41,321百万円
投資信託のパフォーマンス
年 | 3年 (年利) |
5年 (年利) |
トータル リターン |
32.69% | 21.22% |
カテゴリー | 13.51% | 10.56% |
標準偏差 | 15.69 | 16.24 |
カテゴリー | 17.37 | 17.03 |
投資信託の資金流入出状況
流入が多く、very good
投資信託の手数料(信託報酬)
信託報酬率:1.58%
東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープンのデータ更新(2020.5.23)
しゅー君
コロナショック後回復期のタイミング(2020.5.23時点)で調査した際のデータだよ!
- 投資信託の特徴 アクティブファンド、国内小型グロース
- 投資信託の純資産 43,142百万円(↑)
投資信託のパフォーマンス
年 | 3年 (年利) |
5年 (年利) |
トータル リターン |
21.16% (↓-11.53%) |
17.93% (↓-3.29%) |
カテゴリー | 4.52% (↓-8.99%) |
6.90% (↓-3.66%) |
標準偏差 | 18.75 | 17.99 |
カテゴリー | 21.53 | 19.84 |
投資信託の資金流入出状況
流入が多く、very good
投資信託の手数料(信託報酬)
信託報酬率:1.58%
東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープン現在の最新データ
投資信託の詳細データ
詳細データは、モーニングスターで確認が可能です。こちらからどうぞ。
東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープンをポートフォリオに入れた理由
この投資信託の購入理由
手数料を上回る大きなリターンが期待できそうな投資信託と判断しました。このパフォーマンスデータを見るだけで嬉しくなります。長いお付き合いをしたいですね。
私のお気に入り度
★★★★★(大好き)
自分なりの気づき、今後について
- 信託期間が無期限ではなく、2030年1月18日までとなっている投資信託です。まだ残り10年あるので長いお付き合いができそうですが、期限があるものということを忘れずにいたいと思っています。
- 自分のポートフォリオに加えたので、今後も運用報告書等で情報収集をいきます。
2019年10月からの運用結果を報告
2019年12月までは、NISA口座。2020年以降は特定口座で運用しています。
2020年5月現在の運用結果
現在毎月3000円の積み立てを実施。今年から運用の特定口座はプラス運用ですが、2019年のNISA口座はまだマイナスです。でもNISA口座は暴落時に買い足すことができなかった割には大健闘だと思います。
NISA口座(-200円、-3.82%)

特定口座(+2,597円、9.34%)

この投資信託を含むポートフォリオ全体の運用結果に興味がある方は以下の記事も参照してください。

投資信託ポートフォリオ運用結果まとめ(2020年5月21日現在)
今までは投資信託の4つの口座(私と夫のつみたてNISA口座&DC口座)に関して、バラバラに別に記事にしていましたが、今月から現在...
月次資金流出チェック
月次資金流出を確認しました。問題なし。
しゅー君
やっぱり良いアクティブファンドは暴落からの回復が早い。今後の運用楽しみです。