投資信託をやってみようと思ったきっかけがREIT(リート)という方もいらっしゃるかもしれません。
不動産を買うのには抵抗があるけど、少額から購入できるREITならば買ってみたいという方のために、リートに関する基礎知識を簡潔にまとめました。
Contents
REIT(リート)とは
REITとは、”Real Estate Investment Trust”の略で、不動産投資信託のことです。
REITは、いろいろな不動産を組み入れて、そこから得られた家賃収入や売買益等の収益を保有している投資家に分配金として支払う仕組みになっています。
現物の不動産を購入しようと思うと、通常数千万円以上必要となりますが、REITであれば数万円で購入することができるので複数の不動産に分散投資が可能になります
J-REIT(J-リート)とは
J-REITの”J”は、ジャパンの”J”です。
日本の不動産投資信託のことをJ-REIT(リート)と呼びます。
またJ-REITは投資信託という名前はついていますが、実質的には投資法人であり、不動産投資法人とも呼ばれています。
J-REITは、上場投資信託なので、上場市場を通して自由に売買ができます。現物の不動産と異なり売りたくなったらすぐ売れることも大きなメリットです。
J-REITの種類
J-REITには以下の種類があります。
J-REIT 特化型
特定の不動産(例えば、ホテル、商業施設など)だけに投資しているJ-REITのこと。
J-REIT 複合型
特化型とは反対に、複数の種類の不動産に投資しているJ-REITのこと。
J-REIT 総合型
特定の種類に限定せず、様々な不動産に投資しているJ-REITのこと。
不動産投信情報ポータルを見ると、これらの種類や、個別銘柄の分配金利回りなどがわかりやすくまとまっています。
REIT(リート)の購入方法
J-REIT(リート)個別銘柄を購入
自分で個別銘柄を選んで、好きなJ-REITを直接購入する。
もちろん楽天証券等のネット証券からも購入可能です。
REIT(リート)ファンドとして購入
個別銘柄としてのJ-REITそのものではなく、一般の投資信託で複数のREITを投資対象としている投資信託を購入する。
REITファンドを購入することで、国内不動産だけでなく、海外不動産にも通常の投資信託を通して投資ができます。

ETFとしてのREIT(リート)を購入
個別銘柄というよりも、不動産全体の上昇に投資したい場合は、ETFで購入するという手段も選択できます。
国内や海外のインデックス指数に連動するETFを購入することにより、市場全体の値動きに合わせた投資が可能です。